人気の投稿

水回り設備のプロの住まいる水道で安心

水回り設備のプロの住まいる水道で安心

住んでいるとどんな家でも、まずいたみが出てくるのが水回りの設備です。例えばお風呂、トイレ、洗面所、脱衣所、さらにそこへ水を運ぶ配管などはだんだんとダメージが蓄積されてきます。ところが素人では道具もないですし、技術もありません。下手にいじると余計にひどくなってしまい、家のダメージになってしまったり、近所に迷惑をかけてしまう可能性もあります。そこでどんな水回りの設備トラブルにも対応してくれる住まいる水道にお願いするのが安心でスピーディーです。連絡をするとすぐに駆けつけてくれるので、被害を最小限にとどめることができます。

例えば住まいる水道は水漏れ修理などは迅速にどの場所でも対応してくれます。配管からの水漏れ、蛇口からの水漏れ、トイレでずっと水が出ているなど、いろいろなケースに対応してくれるので、例えばトイレは担当外といった面倒なことがなくて安心です。しっかりと水が漏れる原因を探って、必要あれば部品を変えてくれますし、しっかりと閉めなおして遠慮なく、また使えるようにしてくれます。同じように水道修理もお任せできます。水道の不調と言っても多くの原因があります。つまり、中のサビ、部品破損、ごみがたまっているなど外から見ただけではわかりません。しかし、それを的確にチェックして対応してくれるので、修理後も長く使えるのも魅力です。配管などの知識も豊富なので、トータルでケアできるのも嬉しいポイントで、詰まりや水漏れなどを解決すると、その原因が臭いの原因でもあったということも少なくありません。水回りは清潔が大切ですが、その反面掃除の行き届かない部分でもあるので臭いの原因が溜まってしまう場所でもあります。そんなトラブルにも対応しているので、緊急事態になる前に予防や清掃の意味でにおい対策で利用することも良いかもしれません。

住まいる水道は必ずチェック後に見積もりをして料金を知らせてくれます。また、途中で部品交換が必要となっても、作業する前に知らせてくれるので知らず知らずに料金が積み重なっていくということがないので、安心で明確な料金なのも魅力です。また、出張費がなく作業代の実費のみなのも負担が少なく利用しやすいポイントです。急なトラブルの時は予定外の時間と出費になりますが、それをできるだけ軽くしようと工夫して対応してくれるので安心して利用できます。熟練の技と豊富な経験で多くのメーカーの水回りの設備に対応してくれます。

2014年6月2日月曜日

絶対禁止!クロスコネクション!

水道工事で問題になってくる『クロスコネクション』。

度々問題になるのですが、クロスコネクションというのは、
家庭用の井戸と上水道の給水管を直接つなげてしまったり、上水用の給水管と雑用の給水管をつなげてしまったりすることを言います。もちろん、給水管と排水管をつなげるなどというのは最悪の施工ミスです。

バルブなどで井戸水と上水道を切り替えで使えるようにしていても、クロスコネクションは厳禁!
水道法で厳しく禁じられています。

自家用の井戸などと上水道をつなげてしまうと、いざ給水管などが壊れてしまった場合、
キレイな上水道に、飲み水として不衛生な井戸水などが逆流し混入してしまう可能性があります。

クロスコネクションによる水道水の汚染の可能性がありますので、
非常にクロスコネクションは周りの人に迷惑をかける問題です。

水道工事で、「井戸水と上水道をつなげて欲しい」と頼んでも、水道法で禁止されているため、
業者さんでも対応をしてくれません。

万が一そうしたことをしてしまうと、100万円以下の罰金や5年以下の懲役が待っています。

プロの水道工事であっても、法律に抵触するような工事は出来ません。

2014年6月1日日曜日

水道本管の工事は資格が必要!

水道工事は、実は『資格』が必要な仕事だと知っていますか?


例え自分でやってしまいたいと思っても、水道の本管につなぐような工事は、
決して一般人が独断でやって良いものではありません。

最悪の場合、懲役か罰金刑が科される場合もあります。

公共の水道工事は、給水装置工事主任技術者という
国家資格を取得した自治体の認定した事業者のみが行えます。

そのため、給水装置工事主任技術者の資格がない一般人が、
勝手に水道本管につながる工事をしてはいけません。

一般人でもやって良い工事と禁止されている工事があることを知っておきましょう。

自宅の家庭菜園で使うような井戸の工事は自分でも出来ますが、
井戸と水道本管をつなぐような工事は絶対にいけません。

勝手にやってしまうと、後になって大きなトラブルになってしまいます。

こうした場合は、水道局がHPなどで指定をしている、専門の認定業者さんにお願いをするようにしましょう。

勝手な工事は、周りにも迷惑をかけるので控えましょう。



水道工事業者さんに「修理できない!本体交換」と言われてしまうことも


でも、本体交換って、一度水道工事を利用した人だったらわかると思うのですが、
意外に高いんですよね~。

修理だったら1,2万円で済むところを、本体交換ともなると、4,5万円程度かかってしまうことも。

場合によっては、それ以上になってしまうので、最初の見積もりを聞いた時に、
「そんなにするの!?」と思ってしまうと思います。

だからこそ、高額な見積もりを聞いて、自分で水道工事が出来てしまうんだったら、
自分でやってしまいたいと思う人が多いと思います。

ただし、この見積もりというのは、実際には各業者さんによって、かなり幅があります。

1社では6万円くらいするとしても、2社目では半額程度だと言われることも。

自分で水道工事をやる場合、公共部分は、自分で勝手に工事が出来ない場合もあるので
注意が必要です。

公共の水道工事は、資格を持っている人以外は行ってはいけません。

住まいる水道にまずは相談してみましょう。


水道業者だったらどこでもよいわけではなく、水道局指定の業者でないといけない


住まいの設備の工事は色々ありますが、トイレ、お風呂、キッチンなどの水回りは水道工事会社によって行われるのが一般的です。水道工事会社によって行われる住まいの水道工事は屋内配管工事と呼ばれています。

この屋内配管工事は住宅の敷地内にある給水管から流し台やお風呂場、洗面台などの蛇口をつなぐ配管工事になります。この屋内配管工事は、先程も言いましたように、各自治体の水道局によって指定業者の認定を受けている事業者に限って工事を実施することができます。


指定水道工事事業者とは?


指定水道工事事業者の認定を受けている業者は、給水装置工事を適正に行うことができると認められているので、高い技術力を持っていると言えます。指定業者以外に工事を依頼して、施工工事を行ってしまうと違法工事とみなされてしまうこともあるので十分に気を付けましょう。

指定水道工事事業者は給水装置工事主任技術者を専任しなければなりません。この給水装置工事主任技術者は給水装置の工事に関して技術的な管理や指導、監督などを行う役割があります。

また民間の水道工事技術者の技術力を判定するための認定制度として水道施設管理技士資格認定制度というものがあります。

この資格は、水道浄水施設管理技士、水道管路施設管理技士の2つがあり、3級~1級までがあります。この資格をもつ人は水道維持管理のスペシャリストと言えるでしょう。


屋内配管工事を依頼する時には、依頼する業者が指定業者かどうかをきちんと確認しましょう。市町村により認定を受けた指定業者は各自治体の水道局に問い合わせればすぐに分かりますので活用してみましょう。

2014年5月30日金曜日

水漏れで階下の住人とトラブル!

水漏れは深刻な悩みですが、集合住宅の場合はかなり問題が大きくなる可能性があるので、
決して放置してはダメ!

自分では大したことがないと、水漏れをそのまま自分なりの応急処置で使っていたとしても、
床がどんどんと水漏れで腐敗をしてしまうとか。

最終的には、階下の部屋にまで水漏れの影響を及ぼしてしまう可能性があります。

床の腐敗になった場合、床の修復工事なんかも必要になってくるので、
非常にお金がかかってしまいます。

特に階下へ迷惑をかけるようなことになり、下の住民が水漏れが原因で退去した場合なんか、
管理会社と損害賠償を巡ってトラブルになってしまう可能すらあります。

賃貸マンションに住んでいる場合は、基本的には室内でのトラブルについては、
借りている人が大きな責任を負いますので、水漏れなんかのトラブルは、
自分でどうにかしないといけません。

床が腐ってしまう前に、プロの水道工事を呼んで対処してもらうのが安心です。

水漏れがひどい場合は、止水栓を常に閉じておくのが必要です。

いずれにしても、水道会社には早めに相談した方がよいですね。

2014年5月29日木曜日

プロの掃除道具はすごい!

市販でも売られている排水管の洗浄剤。

定期的に掃除をしている人は、なかなか詰まらないのですが、ズボラな人はついつい掃除をサボってしまい、排水管を詰まらせてしまうことがあります。

でも、市販の洗浄剤って、やっぱり効果が薄いんです。
危険な薬なので、市販用はどうしても洗浄成分が弱くなっています。

市販の洗浄剤も、水道工事で使う薬品清掃も同じようなものだと思っている人がいますが、
実は効果は全然違います。
やはりプロの水道工事で使う薬品は、非常に効果も高くて、
市販品を使うよりも、すっきりと排水管の掃除ができます。

もしも、市販の洗浄剤を使ってもあんまり効果がなく、排水管が詰まってしまった場合、
水道工事を頼んでしまうのがおススメです。

プロが使う薬品洗浄の方が効果が高いので、一発で詰まりが解消します。

更には高圧洗浄機を使うので、素人がやる排水管の掃除とは、
全く比べられないほどの効果が出ます。

困った時には、プロに大人しくお願いをした方が、早く綺麗になります。

排水管の洗浄なら、株式会社住まいる設備(住まいる水道)がお勧めです。

2014年5月14日水曜日

ユニットバスのひび割れ補修

お風呂場の悩みの一つに、ユニットバスのひび割れがあります。
長く使用していると、どうしても薄い線などが出てきてしまうことがあります。

あまりひび割れがひどくないようだったら、ホームセンターで水中ボンドを買ってきて、
自分で補修をしてしまうこともできます。

しかし、ひび割れの部分がひどく、水漏れをしてしまうようでしたら、
ガラスクロスライニングという手段もあります。
ホテルなどで実際に使用されている方法です。

水道工事で取り扱っているケースはかなり少ないので、業者さんを探すのが大変かもしれませんが、
非常に綺麗な仕上がりで、見た目も良いのでおススメの補修方法です。

ガスクロスライニングは、10万円以上費用がかかってしまいますが、
ユニットバスの交換をすることになってしまうと、それ以上に費用がかかります。
どうしても安く済ませたいと思う場合は、少し値段は張りますが、
ガラスクロスライニング施工をやっている水道工事の業者さんを探してみると良いでしょう。

2014年5月13日火曜日

給水管の応急処置法

水漏れのトラブルは基本的に止水栓を締めてしまえば、ほとんどケースに対応ができます。

しかし、それでも給水管などから水が吹き出している場合は、
給水管の破損部にガムテープやビニールテープをしっかりと巻き付けましょう。

そしてその上から、紐などでしっかりと縛りつけると水漏れの応急処置ができます。

しかしあくまで、これは応急処理なので、すぐに水道工事の修理を申し込みましょう。

一時的に水が止まったので、安心してしまう人もいますが、決して問題が解決したわけではありません。

水道工事にお願いをしてしっかり修理をしてもらわないと、更に状況が悪化する可能性があります。

給水管は、自宅の場合だけだとそれでも良いですが、
一番厄介なのは、集合住宅での給水管などの水漏れを発見した時です。

特に室内ではなく、共有部分の屋外の給水管で水漏れをしているのを発見した場合は、
自分で水道工事を依頼するのではなく、まずは管理会社へ連絡を取るようにしましょう。

住まいる水道なら、24時間365日対応してもらえます。

2014年5月12日月曜日

トイレのタンクにペットボトルは厳禁?

水道代金の節約の為に、トイレのタンクにペットボトルを入れている人っていませんか?

実はそれ、タンク故障の原因の一つなんです。

節約の為にやっていることですが、タンクが壊れて修理代がかかるのでは、意味がありません。

そのため、出来るだけトレイのタンクにはペットボトルなどを入れないようにしましょう。

水道工事でタンクの修理をした場合、意外にお金がかかります。

だからこそ、プロの水道工事業者は、ペットボトルを入れることをお勧めしていません。

タンク内の部品交換や脱着作業で1万円以上かかるケースがありますので、
水道料金よりもはるかに高額になります。

通常通り使った方が、よほど安く済みます。

タンクの中の水の量は、メーカーによって、適量に流れるように設計されていますので、
無理にそこへペットボトルなどをねじ込めば、水漏れや故障の原因になってしまいます。

良かれと思ってやっている習慣が、故障の原因につながる可能性がありますので気を付けましょう。

もし、タンクの故障等あれば、株式会社住まいる設備まで。