住まいの設備は新品のうちは問題がありませんが、長年住んでいると老朽化が避けられません。
特に水回りの設備は老朽化が早いと言われていますので、水道工事を行わなければならないケースは多いでしょう。
少しでも丁寧に住まいの設備を使用することで、水道工事を行う間隔が長くなるのできちんとお手入れするようにしましょう。
水回りの設備として毎日使用するのが浴室ですね。
浴室の日々のお手入れ方法を理解しておくことで、いつまでも綺麗に使用することができるでしょう。
まず浴槽や壁、床などには、水垢や鉄などが付着しやすいです。
乾くと落ちにくいので、濡れている時に洗うようにしましょう。
使用する洗剤は中性のものがよいでしょう。
浴槽の下は、月に1回程度は防水パンの汚れを確認して、汚れている場合には掃除をするようにします。
また排水口やグレーチングは、排水パイプ用洗浄剤を流して掃除することで、髪の毛の詰まりなども回避できますよ。
浴槽のジェットバスも週に1回はカバーを外して掃除するようにしましょう。
手におえなくなったら、住まいる水道に依頼しましょう、。
人気の投稿
-
水道の蛇口から水漏れが起こったら、まずは直近の止水栓を閉めて、それから・・・ というのが水漏れの時の対処方法のセオリーです。しかし場合によっては、水道の元栓(水道メーターの前のバルブ)を閉めて作業をしないといけないことがあります。 水道メーターの元栓と聞...
-
| ゲリラ豪雨や融雪時の対抗策。雨水浸透桝って? こんにちは。住まいる水道です。ここ最近急に寒くなって、東京でも積雪が観測されましたね。 ちょっとした数センチの積雪でも都内は交通機関が大混乱するのは1日だけでなく、 翌日なんかも路面が凍結しますね。みなさま、転...
-
地中に埋めてある配管のトラブルも自己責任? 一戸建ての住まいに住んでいる方であれば、下水道に関しては下水道管に接続している場合と浄化槽を使った汚水浄化がなされます。しかし、水道に関しては供給方法もほぼ同じなのでどちらのお宅でも同じような問題が発生して行きます。 時として...
水回り設備のプロの住まいる水道で安心
水回り設備のプロの住まいる水道で安心
例えば住まいる水道は水漏れ修理などは迅速にどの場所でも対応してくれます。配管からの水漏れ、蛇口からの水漏れ、トイレでずっと水が出ているなど、いろいろなケースに対応してくれるので、例えばトイレは担当外といった面倒なことがなくて安心です。しっかりと水が漏れる原因を探って、必要あれば部品を変えてくれますし、しっかりと閉めなおして遠慮なく、また使えるようにしてくれます。同じように水道修理もお任せできます。水道の不調と言っても多くの原因があります。つまり、中のサビ、部品破損、ごみがたまっているなど外から見ただけではわかりません。しかし、それを的確にチェックして対応してくれるので、修理後も長く使えるのも魅力です。配管などの知識も豊富なので、トータルでケアできるのも嬉しいポイントで、詰まりや水漏れなどを解決すると、その原因が臭いの原因でもあったということも少なくありません。水回りは清潔が大切ですが、その反面掃除の行き届かない部分でもあるので臭いの原因が溜まってしまう場所でもあります。そんなトラブルにも対応しているので、緊急事態になる前に予防や清掃の意味でにおい対策で利用することも良いかもしれません。
住まいる水道は必ずチェック後に見積もりをして料金を知らせてくれます。また、途中で部品交換が必要となっても、作業する前に知らせてくれるので知らず知らずに料金が積み重なっていくということがないので、安心で明確な料金なのも魅力です。また、出張費がなく作業代の実費のみなのも負担が少なく利用しやすいポイントです。急なトラブルの時は予定外の時間と出費になりますが、それをできるだけ軽くしようと工夫して対応してくれるので安心して利用できます。熟練の技と豊富な経験で多くのメーカーの水回りの設備に対応してくれます。
住まいるページ
2014年10月10日金曜日
2014年9月30日火曜日
水漏れ時に業者を呼ぶ
いつも自分を整える場所である洗面所で水漏れを経験した方おられますか?
洗面所がきれいだと気持ちも上がりますが、そんな場所で水漏れなんて起きた日には、、、本当にへこみます。
実は洗面台下の排水パイプが外れたりして水が一気に漏れて水浸しになるということは意外と起こるものです。
ただ、パイプが外れてしまったような場合は、経験のある方であれば修理可能かもしれませんが、基本的には修理業者を呼んだ方が安全でしょう。
そのような緊急事態の場合、特にマンションにお住まいの方であれば階下に水が漏れないうちに早めに水をふき取ることが必要です。
その後、業者に連絡してください。
その際、電話で可能な限り、どこから水が漏れたのかを詳しく伝え、予想される修理額を確認してください。
そして、業者が到着した後も業者に任せっぱなしにしておくのではなく、一緒に現状を確認し、可能なら修理の様子も見ると良いでしょう。
そうするとことで、水漏れの原因を確認し、間違った使い方などをしていたのであれば今後気を付けることができます。
住まいる水道では、24時間365日、ご相談に応じます。
洗面所がきれいだと気持ちも上がりますが、そんな場所で水漏れなんて起きた日には、、、本当にへこみます。
実は洗面台下の排水パイプが外れたりして水が一気に漏れて水浸しになるということは意外と起こるものです。
ただ、パイプが外れてしまったような場合は、経験のある方であれば修理可能かもしれませんが、基本的には修理業者を呼んだ方が安全でしょう。
そのような緊急事態の場合、特にマンションにお住まいの方であれば階下に水が漏れないうちに早めに水をふき取ることが必要です。
その後、業者に連絡してください。
その際、電話で可能な限り、どこから水が漏れたのかを詳しく伝え、予想される修理額を確認してください。
そして、業者が到着した後も業者に任せっぱなしにしておくのではなく、一緒に現状を確認し、可能なら修理の様子も見ると良いでしょう。
そうするとことで、水漏れの原因を確認し、間違った使い方などをしていたのであれば今後気を付けることができます。
住まいる水道では、24時間365日、ご相談に応じます。
2014年9月26日金曜日
エアコンのドレンホース
暑い日が続いていますね。
熱中症で搬送される方も毎年多くなっています。
日本の夏はもうクーラーがないと過ごせなくなってしまっていますね。
皆さんもここ数年の夏は毎日クーラーをかけて過ごしておられることと思います。
このクーラーですが、気がつくとポタポタと水の漏れる嫌な音が、、、なんて経験された方いらっしゃいませんか?
実は注意していないとクーラーから水漏れすることがあるんです。
ほとんどはクーラーの室外機の近くにあるドレン(排水)ホースが詰まっていることが原因です。
本来排水されるべき水が逆流して室内のエアコンから漏れてしまっているのです。
ドレンホースの口に何か詰まっていないかをまず確認してみてください。
入り口にほこりや砂などがたまっているようであれば、それを取り除いてください。
入り口に何も見えないようであれば、一度ホースを振ってみるとよいでしょう。
中の詰まりが見えるのに出てこない場合は「ドレンホースクリーナー」という道具があるのでホームセンターで見てみてください。
業者を呼ぶ前に自分でできることをやってみたいところです。
しかし、わざわざ探す手間や知識を考えるのも大変です。
水漏れがひどくなる前に住まいる水道に問い合わせてみましょう。
熱中症で搬送される方も毎年多くなっています。
日本の夏はもうクーラーがないと過ごせなくなってしまっていますね。
皆さんもここ数年の夏は毎日クーラーをかけて過ごしておられることと思います。
このクーラーですが、気がつくとポタポタと水の漏れる嫌な音が、、、なんて経験された方いらっしゃいませんか?
実は注意していないとクーラーから水漏れすることがあるんです。
ほとんどはクーラーの室外機の近くにあるドレン(排水)ホースが詰まっていることが原因です。
本来排水されるべき水が逆流して室内のエアコンから漏れてしまっているのです。
ドレンホースの口に何か詰まっていないかをまず確認してみてください。
入り口にほこりや砂などがたまっているようであれば、それを取り除いてください。
入り口に何も見えないようであれば、一度ホースを振ってみるとよいでしょう。
中の詰まりが見えるのに出てこない場合は「ドレンホースクリーナー」という道具があるのでホームセンターで見てみてください。
業者を呼ぶ前に自分でできることをやってみたいところです。
しかし、わざわざ探す手間や知識を考えるのも大変です。
水漏れがひどくなる前に住まいる水道に問い合わせてみましょう。
2014年9月25日木曜日
水道業者を呼ぶ前に
夏の時期くらいですよね、食器を水で洗っていて気持ちが良いのは。食器洗いが好きかどうかは人それぞれなのですが、この時期は水に触れると本当に気持ちよく感じるものです。
ただ、水漏れとなると話は別ですよね。水漏れは絶対に起きてほしくないトラブルNo1といっても過言ではないでしょう。最近は水漏れの修理業者も増えていますが、自分で修理できる簡単なトラブルも実はたくさんあります。
たとえば、トイレの水漏れ。一番多いのはトイレタンクからの水漏れです。中でも多いのが、タンク内のパーツが正しく動いていないというケースです。パーツのずれを直すだけで大丈夫なこともありますので、まずはよく確認してみてください。
ただ、給水パイプそのものから水が漏れ出していたり、原因を特定できないのに、便器と床面の隙間から水が漏れているような場合は、やはり便器の交換等、専門業者に依頼する必要があります。その場合は早目に水道業者にお願いしてください。
住まいる水道では水漏れの工事や相談を受け付けています。
24時間365日受け付けているので、住まいる水道は落ち着きますね。
ただ、水漏れとなると話は別ですよね。水漏れは絶対に起きてほしくないトラブルNo1といっても過言ではないでしょう。最近は水漏れの修理業者も増えていますが、自分で修理できる簡単なトラブルも実はたくさんあります。
たとえば、トイレの水漏れ。一番多いのはトイレタンクからの水漏れです。中でも多いのが、タンク内のパーツが正しく動いていないというケースです。パーツのずれを直すだけで大丈夫なこともありますので、まずはよく確認してみてください。
ただ、給水パイプそのものから水が漏れ出していたり、原因を特定できないのに、便器と床面の隙間から水が漏れているような場合は、やはり便器の交換等、専門業者に依頼する必要があります。その場合は早目に水道業者にお願いしてください。
住まいる水道では水漏れの工事や相談を受け付けています。
24時間365日受け付けているので、住まいる水道は落ち着きますね。
2014年9月11日木曜日
良い業者さんを選ぶには
水漏れで緊急に業者さんを呼ばれたことありますか?
最近では24時間対応の業者も増えていますので、本当に便利になりましたね。
ただその反面、水まわりの修理サービスによるトラブルも増えています。
もちろん、良心的にきちんと修理し対応してくれる業者もたくさんいますが、残念ながら広告に載せている金額と実際の修理金額が全く違うといった悪質な業者がいることも事実です。
たとえば、下水の詰まり5,000円~といった広告を見て、業者に依頼したところ、来訪した作業担当者が現場を見て広告の10倍ほどの金額を家の人に伝え、家の人もやむなく言われるままに金額を支払った、といったケースも出ています。
さらには十分な説明をしないまま、頼んでもいないのに設備の交換が必要であると言われ、高額な契約をしてしまったというケースもあります。
こうしたトラブルに巻き込まれないためには、まず電話の段階で詳細に料金体系を確認することがとても重要です。
実際に家に来てもらってからも一緒に修理箇所を見て、詳しく聞くようにしてください。良心的な業者さんであれば、必ずきちんと説明してくれます。
住まいる水道では、状況を確認しつつ、適切な料金で対応いたします。
最近では24時間対応の業者も増えていますので、本当に便利になりましたね。
ただその反面、水まわりの修理サービスによるトラブルも増えています。
もちろん、良心的にきちんと修理し対応してくれる業者もたくさんいますが、残念ながら広告に載せている金額と実際の修理金額が全く違うといった悪質な業者がいることも事実です。
たとえば、下水の詰まり5,000円~といった広告を見て、業者に依頼したところ、来訪した作業担当者が現場を見て広告の10倍ほどの金額を家の人に伝え、家の人もやむなく言われるままに金額を支払った、といったケースも出ています。
さらには十分な説明をしないまま、頼んでもいないのに設備の交換が必要であると言われ、高額な契約をしてしまったというケースもあります。
こうしたトラブルに巻き込まれないためには、まず電話の段階で詳細に料金体系を確認することがとても重要です。
実際に家に来てもらってからも一緒に修理箇所を見て、詳しく聞くようにしてください。良心的な業者さんであれば、必ずきちんと説明してくれます。
住まいる水道では、状況を確認しつつ、適切な料金で対応いたします。
2014年8月25日月曜日
洗濯機の水漏れ
最近は洗濯機にも様々な種類がありますよね。
ほとんどのおうちが今では全自動洗濯機をお使いだと思います。
本当に便利になったものですよね。
一昔前は二層式の洗濯機で、洗いが終われば排水して脱水にかけ、次はすすいで、、、というように使う側にも手間が多少かかったものでしたが、今では最初にスイッチポンですべてが終わりです。
ただ、昔も今も洗濯機の水漏れはやはり怖いものです。
皆さんはご経験がありますか?
住まいの中でも洗濯機の水漏れの怖い点は、一度水漏れが起きてしまうと、少しの水漏れというより、かなりの量の水が一気に漏れてしまうという点です。
知っておくと良いのは洗濯機の水漏れの原因はホースであるという点です。
給水ホース、もしくは排水ホースからの水漏れがほとんどです。
そして、多くの場合はホースの劣化が原因です。
ですので、万が一洗濯機からの水漏れが起きたときは焦らずに、洗濯機とつながっている水道の蛇口を閉め、まずはホースを確認してみてください。
排水ホースが破れている場合にはメーカーから取り寄せて、自分で取り替えられます。
住まいる水道(株式会社住まいる設備)でも水漏れ対応を行います。困ったら、まずはご相談を。
ほとんどのおうちが今では全自動洗濯機をお使いだと思います。
本当に便利になったものですよね。
一昔前は二層式の洗濯機で、洗いが終われば排水して脱水にかけ、次はすすいで、、、というように使う側にも手間が多少かかったものでしたが、今では最初にスイッチポンですべてが終わりです。
ただ、昔も今も洗濯機の水漏れはやはり怖いものです。
皆さんはご経験がありますか?
住まいの中でも洗濯機の水漏れの怖い点は、一度水漏れが起きてしまうと、少しの水漏れというより、かなりの量の水が一気に漏れてしまうという点です。
知っておくと良いのは洗濯機の水漏れの原因はホースであるという点です。
給水ホース、もしくは排水ホースからの水漏れがほとんどです。
そして、多くの場合はホースの劣化が原因です。
ですので、万が一洗濯機からの水漏れが起きたときは焦らずに、洗濯機とつながっている水道の蛇口を閉め、まずはホースを確認してみてください。
排水ホースが破れている場合にはメーカーから取り寄せて、自分で取り替えられます。
住まいる水道(株式会社住まいる設備)でも水漏れ対応を行います。困ったら、まずはご相談を。
2014年8月22日金曜日
浴室の水漏れ
以前、海外(アジア圏)に住んでいたとき、シャワー室のシャワーのノズルのふもと付近から水が飛び散るということがよくありました。
ノズルからもお湯は出るのですが、同時にノズルのふもとからもお湯が漏れているという状況です。
ノズルを外してみたところ、原因はシャワーホースの蛇腹部分の中にあるゴム管の破れでした。さすが外国製と驚いたものです。
結局破れた部分をはさみで切ってまたノズルをはめて修理完了なのですが、そのゴム管が質が悪く2ヶ月に一度くらいの頻度で破れるんです。
その度に破れた部分を切ってノズルをはめ直すことをしていたので、最後の頃はシャワーホースがとても短くなってしまいました(笑)。日本の住まいではありえないですよね。
でも、もし浴室のハンドルの水が止まらず、水が漏れているときは自分でも水道工事できます。
ハンドルごと取り替えてしまうという方法です。
水栓はホームセンターで入手可能です。
どれを選んだらいいか分からなければ、浴室のハンドルの写真を撮って、それを売り場の人に見せて聞くのも良いでしょう。
でも、そこまでするのは煩わしいと思うこともあるでしょうし、早く直したいということもあるでしょう。
そういう時は、専門の水道工事業者にお願いするのがよいでしょう。住まいる水道(株式会社住まいる設備)に相談しましょう。
ノズルからもお湯は出るのですが、同時にノズルのふもとからもお湯が漏れているという状況です。
ノズルを外してみたところ、原因はシャワーホースの蛇腹部分の中にあるゴム管の破れでした。さすが外国製と驚いたものです。
結局破れた部分をはさみで切ってまたノズルをはめて修理完了なのですが、そのゴム管が質が悪く2ヶ月に一度くらいの頻度で破れるんです。
その度に破れた部分を切ってノズルをはめ直すことをしていたので、最後の頃はシャワーホースがとても短くなってしまいました(笑)。日本の住まいではありえないですよね。
でも、もし浴室のハンドルの水が止まらず、水が漏れているときは自分でも水道工事できます。
ハンドルごと取り替えてしまうという方法です。
水栓はホームセンターで入手可能です。
どれを選んだらいいか分からなければ、浴室のハンドルの写真を撮って、それを売り場の人に見せて聞くのも良いでしょう。
でも、そこまでするのは煩わしいと思うこともあるでしょうし、早く直したいということもあるでしょう。
そういう時は、専門の水道工事業者にお願いするのがよいでしょう。住まいる水道(株式会社住まいる設備)に相談しましょう。
登録:
投稿 (Atom)