|エコキュートをうまく使いこなそう!
エコキュートを導入してみたいと思うけど、メリットをもっと知りたい。
そんなことありませんか?
画像で分かりやすく、停電や災害時に役立つ使い方を教えちゃいます!
![]() | ||
|まずは貯湯ユニットのカバーを開けてみよう!
貯湯ユニットには実はいろんな事がわかります。
簡単に開けられるんで、まずは開けてみて確かめてみましょう!
![]() |
型式やタンク容量がここでわかります。タンク370Lなので3-5人の使用ですね |
![]() | |
簡単な点検方法と説明書きが書いてあります。 |
![]() |
非常用の取水はグレーの挿口にホースをつないで使います。 |
![]() |
非常用水を出すときは貯湯ユニット上部にある逃し弁レバーを上げます。 |
非常用にタンク水(湯)を使う手順は以下の通りです。
1.漏電遮断器を切にする。
2.給水バルブを閉める。(右閉め)
3.逃し弁レバーを上げる。
4.ホース先端を持ちながら、非常用取水栓(グレー先端口)を
左に回し、ホースをつなぐ。この順番で水(湯)が出ます。
取水栓は少しづつ開ける様にして下さい。
尚、水(湯)は飲用に使用しないでください。
*今回はパナソニック製品を説明いたしました。メーカー又は商品により操作方法に相違があり
ますので詳しくは説明書をお読みになられますようお願いいたします。
次回もエコキュートをうまく使いこなそう!というテーマでお届けします。
|使いこなす秘訣はリモコンにあり!
でお送りします。お楽しみに!
今回は断水など非常時の時に役立つエコキュートの使い方を説明をしました。
当店「 株式会社住まいる設備」ではオール電化やエコキュートの設置工事をしております。
お見積もりは無料ですので、この際にぜひお問い合わせ下さい。
関連記事:エコキュートとは?補助金などのメリットを住まいる水道が解説!